新着情報
- 2021/2/28
-
組織概要を更新しました.
- 2021/02/27
-
匿名加工医療情報提供審査委員会の ページを公開しました.
プライバシーポリシーページにおいて 認定事業医療情報等相談センターに関する内容を追加しました.
- 2021/02/12
-
次世代医療基盤法に基づく変更の申請が認定されました.
⇨次世代医療基盤法に基づく変更の認定について(令和3年2月12日) ※内閣府へのリンク - 2020/06/30
-
一般財団法人日本医師会医療情報管理機構の公式ウェブサイトを公開しました.
生涯にわたる保健医療福祉情報を収集し、匿名加工して提供する認定事業の開始~次世代医療基盤法に基づく認定匿名加工医療情報作成事業者の認定を取得しました: プレスリリース(PDF).
事業概要
-
J-MIMO とは
一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 「Japan Medical Association Medical Information Management Organization」 =次世代医療基盤法に準拠した医療情報等の管理などを行うため,公益社団法人日本医師会により設立された組織です.
-
J-MIMO では
次世代医療基盤法に準拠した「研究への貢献」「新産業の創出」を通じて,国民を健康にするヘルスケアデータエコシステムを創出します.
-
問題の解決
全国の病院,診療所,介護施設,健診施設等にあるデータを集めて, データ分析や匿名加工を施したうえで利活用者へ提供し, 研究や商品開発に活用することで, その価値を国民へ還元するエコシステムを創出します.
-
アドバンテージ
次世代医療基盤法に準拠して, 全国地域医師会や全国の地域医療連携協議会と連携したデータ収集を行い, 全国の診療所から電子カルテデータや相当のデータ,死亡データを収集し, 介護データや健診データ,生活データと突合・統合して分析できるのは J-MIMO だけの アドバンテージです.
個人の皆様
-
個人情報
保健・医療・福祉等の情報 (医療情報) を安全に収集し, 個人を特定できない匿名加工医療情報に加工することで, よりよい保健・医療・福祉サービスを目指しています.
-
安全な取扱い
医療情報を安全に取り扱うため, 法令やガイドラインに則った情報の取扱いや安全管理措置を行っています.
医療機関等の皆様
-
コンサルティング
個人情報の取扱い,コンプライアンス,セキュリティ遵守等に関する支援を行います.
-
事務運営支援
個人情報管理事務の支援を行います.
-
ICT 技術支援
データ連携仕様の設計支援,システム更改時の支援等を行います.
-
データ分析フィードバック
アウトカム指標の設計,データ分析レポート等の作成等を行います.
利活用者の皆様
-
匿名加工医療データ提供
数百万人規模のアウトカムデータを提供します.
-
データ解析支援
保有データ・受託データ分析を行います.
-
医療情報活用コンサルティング,フィールド調査支援・共同研究
データ活用テーマの探査,分析,設計を行います.また,研究フィールドの選定,共同研究の支援を行います.
-
匿名加工医療情報の提供に関する審査委員会
当機構での匿名加工医療情報の提供においては, 次世代医療基盤法の定めるガイドラインに基づき, 有識者からなる匿名加工医療情報提供審査委員会を設置することで, 匿名加工医療情報取扱事業者が実施する研究開発の適正な推進を可能とします.
組織情報
組織概要
- 法人名(日):
- 一般財団法人日本医師会医療情報管理機構
- 法人名(英):
- Japan Medical Association Medical Information Management Organization
- 設立:
- 2019年3月7日
- 所在地:
- 東京都文京区本駒込六丁目1番21号
- 役員等:
-
代表理事 今村聡
理事 長島公之
理事 橋本省
監事 手塚一男
- 事業内容:
-
- 医療情報並びに附帯する情報の収集・提供に関する事業
- 医療情報並びに附帯する情報の収集・安全管理・活用に係る研究、データサイエンス・人工知能開発、コンサルティング、技術支援、情報提供、普及啓発に関する事業
- 教育・人材育成に関する事業
- その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
アクセス
- 所在地:
-
東京都文京区本駒込六丁目1番21号 コロナ社第3ビル7階
都営三田線 千石駅より 徒歩約3分
JR山手線 巣鴨駅より 徒歩約10分
事業計画
- 2020年度:
お問合せ
- 電子メール:
- :お問合せ窓口(全般的なお問合せ)
- :認定事業医療情報等相談センター(保有個人データの取扱い等認定事業の実施に関するご相談等)
- お電話:
- 03-5981-9579